開放感あるLDKを中心にこだわりぬいた家事動線
L字型のカウンターテーブルは毎日使う食器や箸を収納できるように造作した。脱衣室などの水回りにキッチンから行きやすいよう、カウンターの一部を跳ね上げ式にしている。
吹き抜けの勾配天井によって開放的なリビング。住まいを支える大きな梁は見た目もダイナミック。
和室の畳をあげれば掘りごたつ式のテーブルになる。
ハイサイド窓を設け採光を得た。スタディスペースを兼ねたリラックス空間。
階下とつながる2階ホールから窓の外の景色を楽しめる
将来、2人の娘さんが使えるように2階ホールに洗面台を設置した。子ども部屋に近く、朝の支度がここで完結する。
2階の3畳ほどの納戸はご主人の書斎に。コレクションのボブルヘッドのフィギアをディスプレー。
一度に複数人が使えるよう幅を広く取った三和土。シューズクローゼットは靴やベビーカーだけでなく上着をかける場所も設けている。
高い耐震性を持ちながら大空間を叶えるテクノストラクチャー工法を採用。昼間は照明をつけなくてもいいように採光にもこだわった。
OWNER'S VOICE
〈 東広島市 H様 〉
家事動線や広さ、使い勝手にこだわるあまり要望が多かったのですが、日興ホームの担当の方は「NO」とは言わず、どうやったらそれを叶えられるかを考えてくださいました。そのレスポンスが早く信頼感が増しました。住んでみるとエアコン一つで室内が快適で、とても満足しています。
IN CHARGE
OTHER WORKS
その他の事例
NEWS
MEMBER
CONTACT
お気軽にお問い合わせください。
お会いできる日を心からお待ちしております。